合気道、はじめました

2025年5月7日水曜日

合気道はじめました

 これは久々の突然の思いつきだ。

合気道は全くの初心者。


護身術?くらいのイメージだったのだけど、

いざ調べてみるとなかなかに奥深いし、

なんだかかっこいい。

勝ち負けのない世界というのもいいなと思った。


考え方もなんだかミニマリズムに通じるものがあるような

そんな気がしている。

動きに無駄がないというか、

動く瞑想みたいな?禅っぽい感じ?


何歳からでも始められるというのも魅力。

そんなこんなで何も考えずにとりあえず合気道界隈に飛び込んでみた。

道着は未だない(注文中)


合気道を始める前にやったこと

合気道を探して入門するまでにやったことを記録しておく

1・道場探し
2・体験のための服準備
3・メガネは怖いのでコンタクトレンズを用意

1: 道場探し

とりあえずネットで通いやすそうな道場を片っ端から調べた。

グーグルで「合気道」と検索すると、近所の地図と道場リストが出てくるので簡単に探すことができた。

・稽古日と通勤日との兼ね合いがうまくいくところ
・通いやすい距離(徒歩圏内)
・お月謝と懐具合の兼ね合い

この条件にピッタリの道場を片っ端から調べたところ奇跡的に1件あった。
特に仕事の休みの日にあう道場がなかなかない。

2:体験のための服

お目当ての道場が見つかったので見学をお願いしてみたら体験もさせてもらえるとことで、

長袖と長ズボンを急いで用意した。


長袖はあるけれど、

運動できるような長ズボンがなかったので、

ユニクロでジャージ下を購入。

スポーツ用品店が近くになかったけどユニクロにジャージっぽいものがあって助かった。

(スポーツ用品店って店舗数が減った気がする...)


道場に入門したら道着を着ることになるけれど、

行き帰りは着替えるのでそれ専用にする予定。

3:コンタクトレンズを用意

準備で一番面倒臭かったのがこれ。

普段はメガネをかけているけれど、

メガネで合気道は流石に危険だなと思ったので、

ワンデーのコンタクトを用意した。

20年ぶりくらいに眼科へ行き、検査して作った。

(そしたらなんと緑内障かもしれないからって後日さらに検査することに...。)



メガネをかけて合気道している人は結構いるみたいなので

上手になれたら(なれるのか?)スポーツ用メガネにしようと思う。


体験のときの格好


体験含めて4日稽古した現在の私...

今のところ、週に2回。頑張って通っている。

全身筋肉痛で寝返りうつのも大変...。

だんだん慣れてくるのかしら...。


二人一組で技の練習みたいなのをする以前に

受け身(でんぐり返しみたいなやつ)とか

膝行(ひざであるくやつ)とか

難関がたくさんあるうえに

いきなり技の練習もある。

右も左も分からないどころか、右か左かすら分からない。


全くできる気がしなくて帰宅後は毎度途方にくれている...

全然意味わからないし筋肉痛だしどうしようという感じだけれど、

もうちょっと頑張ってみることにする。


道場の人たちはすごく暖かく迎えてくださり、

何もできない私にも嫌な顔ひとつせず指導してくださり恐縮する日々だ。



道場の5〜70代くらいの方たちの顔がツヤツヤ、活き活きしてて

私もツヤツヤになりたいという希望だけでなんとか気持ちが続いている状態...

が...がんばります。

自己紹介

40代の女。 ダイエット、肌断食、節約のことや捨て活のことなど思いつくままにつらつらと日記を書いています。

【広告配信につきまして】

このブログは、第三者配信の広告サービス、〔もしもアフィリエイト〕のアフィリエイトサービスとGoogleアドセンスを利用しています。また、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。詳細は当サイトの「プライバシーポリシー」をご参照ください。

ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
シンプルライフランキング

ポチッとしていただけると励みになります。

このブログを検索

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ