今日はダラダラ雑記など。
近頃全然やる気がなくて
仕事する以外はダラダラ生きている。
そろそろ本気を出していかなければ...。
どの本を買おうかな
お繕い系の本を1冊も持ってないので
いいのがあれば買ってみようかなと思い、
図書館でありったけの「お繕い系」の本を
借りまくって試し読み中。
探してみたら10冊あった。
「お繕い」にもいろいろ方法があるので、
服にシミや穴が空いた時、
どの方法でお繕いをすれば素敵になるのか、
道具はどのようなものがあるのか、
アイデアが欲しい。
手元に置いておきたい!
という本があれば
通販で購入してみる予定。
だけど、どれも魅力的で決められない。
散財の予感...。
しかしお繕いの本見てたら、
捨てる服って無い。
メンテナンスしてまでも
大切に着続けたい服だけが
残っていく予定。
黒松盆栽、枝分かれの予感
酷暑を生き抜いた黒松盆栽。
よく見ると、また新芽が生えてきている。
しかも枝分かれの予感のする新芽!
(写真ではよく見えないし、まだ芽が小さすぎて枝分かれ確定とは言い切れないけれど、期待を込めて...)
楽しみである。
![]() |
枝分かれの予感はこの一番小さい子 |
メインの根っこを少しカットすると枝分かれするとかしないとか(本当のところはちょっと謎なので断言はできない)やっと効果が出てきたようです。
追記
ええ!これも枝分かれ!?
(興奮気味)
な部分を発見したので追記する。
芽から分岐するかと思いきや、
こんな唐突に幹の途中から枝生やすの!?
これが枝になるのか分からないけれど、
どうなっていくのか要観察。
葉が枯れて抜け落ちた跡地が
なにやら盛り上がっていて、
芽のような雰囲気のものが見えている。
これはもしや!?
葉が抜けたところから樹液が出てきているところなどもあったり。
酷暑が終わり穏やかなこの時期も成長期なのかな〜。
成長が停滞気味になる秋突入かと思ったけれど、
観察の楽しみが増えた。