怒涛の確定申告週間、終わりましたね〜
(消費税申告は3月いっぱいか)
政治家の裏金問題でざわついた今年の確定申告週間
しかし私はキッチリやりましたよ、確定申告。
払いすぎた税金は取り戻さないと損だからね!
帳簿が入っているバッグ。重い... 電子帳簿に切り替えたから 今後6年かけて紙の書類が減っていく予定。 |
マネーフォワードを1年使ってみた
開業してから10年ほど手書きで帳簿書いて、
青色申告会でe-taxしていたのだけど、
もう自力で確定申告できると思ったし、
疑問が1個2個生じる程度なら
税務署に聞けばいいじゃんということで、
会を退会。
浮いた会費分(2万円)を会計ソフトに使うことにした。
昨年の今頃にちょうどマネーフォワードを使い始め、
1年間帳簿をつけて、
確定申告を終え、2年目をつけ始めているところ。
確定申告の時は会計ソフトを通さずに
ちまちま数字入力してe-taxでやった。
(e-taxでやったほうが確実だと思ったので...)
まだ使いこなせているとは言えない...
会計ソフトが便利すぎて泣いた1年
手書きだと帳簿を時系列で記帳していかないといけないので、
帳簿つけた後から
昔の日付の伝票がでてきたら発狂するわけだが、
(訂正はできるけど、気持ちの良い帳簿ではなくなる)
会計ソフトは勝手に日付順に並べ変えてくれるので、
取引が発生した時にその都度記帳すれば良いし、
勝手に残高など出してくれるので電卓要らず...!
これはクレジットカードなど、
取引発生日が微妙にわかりにくいものなどにとても有効で、
この1年は美しく整った帳簿を作ることができた。
取引先別に売上合計を分けられる
昨年度分の申告が終わった後に、
「売上合計を取引先別に分けられる」
ということに気がついて、
セッティングしなおした。
「勘定科目」をセッティングする画面。 グレーで塗りつぶしているところは取引先の会社名を入れている |
これで次回の確定申告では
「青色申告決算書の表2」
を埋めるのも楽になるだろう。
さらに簡易課税の税率別にも分けられる
私はインボイス登録事業者で簡易課税。
業務内容的に「3種」と「5種」に分かれるうえに
「外貨取引」「雑所得」もあるので、
売上を区別しておかないと
消費税の申告の時に面倒なことになるけれど、
そのあたりも分けて計算できる。
残高試算表 単発のお仕事の取引先は「補助科目なし」のところに分類していく |
「残高試算表」では売上全てを合算された数字と
種類別に分かれた数字を見ることができる。
ラクラク...と言っても、
「勘定科目」のところで自分で使いやすいように
カスタマイズする必要があるし、
取引を登録する時に気をつけるところが多々あり、
慣れるまでちょっと大変ではあったけど、
一度セッティングしてしまえば...ね...
もっと使いやすいやり方あるかもしれないけれど、
それは追い追い...。
手書きの帳簿に比べればかなり楽になったから満足度は高い。
電子帳簿保存法を全部クリアできてミニマリズムが捗る
マネーフォワードは電子帳簿保存法の3種類全てをクリアできるので、
帳簿を出力保存する必要もないし
(↑訂正記録が残る仕様にする必要があるので要確認ではある)
レシートもスマホで写真撮って専用アプリから登録保存。
電子取引記録もマネーフォワードのクラウドボックスに。
7年後、全ての紙帳簿が手元から無くなる日が待ち遠しい。
おすすめの会計ソフトとは
会計ソフトはfreeeかマネーフォワードが
よくおすすめに挙げられる。
私も両者と、あと弥生も試してみて、
手書き簿記10年のワタクシは
どれでも便利に使えるから結局値段で決めた。
会計ソフト、有料無料色々あるけど、
今からやるなら
電子帳簿保存法に対応しているものがいいと思う。
ていうか、そんな決まりごとつくるなら会計ソフト支給しておくれよ〜
(前も同じようなこと書いた気がする)
他社のソフトに乗り換えたい時は面倒臭そう...
会計ソフトは一般の企業がやっていることなので
今後改悪があったり、サービス終了なんてことも
絶対ないとは限らない。
他社ソフトに乗り換えるための手段はあるようだけど、
7年分を保管しながら無事お引越しできるのか
少し心配要素はある。